スポンサーリンク

コロナ禍、日本vs海外。PCR検査の時間の比較など by 猫と医療従事者

コロナと医療従事者

『コロナと猫と医療従事者』シリーズ。

コロナネタに、猫ブログなので元保護猫ハッピーの写真をぶっこんでいるだけ、という恒例のシリーズです…。

しかも長文!(←うっざー)

少し前に、日本にいる身内が事故に遭いまして入院しました(重症だったので)。

しばらくしてから暇しているんだろうなーと思い、病棟の身内に電話をかけたました。

いろいろ話しているうちに「最初救急車で搬送された時に熱があったから、PCR検査をして結果待ちで2日間隔離だった」と。

えぇっ?

けっこうな怪我で搬送されて、病院内でのPCR検査なのに結果が出るまでに2日間もかかったの?と衝撃が走りました。

日本の方にとってはこれが当たり前なので「だから?それで?」と言われてしまいそうですが、身内から聞いたPRR検査云々について、諸外国の医療従事者としてはショックが大きかったので、海外ではこんな感じです、というのを本日は書いてみようかと。

まずびっくりしたのは、日本のPCR検査は無料と有料があるんですかっ?

どっひゃー(←驚き方が古い。昭和か)

ハッピーの居住国(州単位はでなく国)ではPCR検査は基本無料です。

抗原検査の方は、以前「誤判定だらけ、あてにならない抗原検査」の記事で書いたかもしれませぬが、最初の頃は数が不足していたので、

1箱(5本入り)が50ドル越えとか、ひどいのだと100ドル超えなどで、ネットなどで高額取引されたりしていたのですが、今はもちろんそんなこともなく、検査会場では抗原検査も無料で受けられます。

あてにならない検査なので意味ないけど(笑)

話を日本のPCR検査に戻しまして…

迅速検査とか検査結果の出る速さの違いで、お値段が松・竹・梅(←そんな弁当のような例え方ではない)と違ってくるんですか?

しかも検査結果が出るまでの時間が長すぎ。

通常の有料検査だと、お金を払っているのに未だに結果が翌々日とかだったりするんですか?

ぎょぎょっ(←驚き方、さかなクンか)

コロナ発生から3年目でこの状況とは、驚愕でございました。

ハッピーの居住国の場合…

遡ること2020年、パンデミックが始まった頃。

一般の方のPCR検査は結果が出るまでに5日間くらいかかっておりました。

飼い主の務め先の病院では職員用の優先検査枠があって、職員(及び同居の家族や恋人など)だと24時間以内に結果がもらえていました。

ちなみに優先検査枠は、どこの州立病院でもあったわけではなく、うちの病院では実施されていたのでとてもラッキーだったと思います。

検査結果待ちの間は職場に行くことができないので、病院側としてもスタッフを早く職場復帰させたいのでスタッフ枠を作り、検査結果を早く出してくれていたんだと思います。

それでも通常、1シフト9人体制の科だったのですが、当時は出勤しても自分含め3人しかいないとか(笑)←もう笑うしかない。

「今日はまだ病欠が少ない」って日でも5人だけとか、自分以外みんな新人とか新卒とか(笑)

でも仕事に来てくれるだけでも感謝なので、結束とか絆が強まったり。

その一方で、当時は濃厚接触者だと本人が陰性でも、2週間の隔離が強制(しかもお給料が出る)で、要は有給で2週間の隔離という名の休みのスタッフが大量にいたんです。

そのスタッフ達の責任ではないのですが、残された仕事に来ないといけないスタッフたちにとってはやりきれない状態でして。

言い方が悪いですが、濃厚接触者になったもん勝ち、な状況だったので(しかもそれを悪用するスタッフもいた)不公平感がハンパなかったです。

「濃厚接触者になって2週間の有給休暇、私だって欲しいわ。怒」とみんな思っていたので、ギスギスとした雰囲気だったり、確執がうまれたり。

医療現場で、通常9人のところを毎日3〜5人でまわさなくてはならない、というのは忙しいだけでなく大変危険でして、実際にまわっていなかったですし、心がどんどん病んでいきましたね(笑)

あの頃は本当に辛かったです、スタッフ不足の医療崩壊が。

スタッフが足りないのに患者さんの数は増える一方で、毎日の引継ぎミーティングの空気がお葬式並みに暗かったです。

みんな「チーン」な感じの雰囲気で(笑)

現在はスタッフ不足に関しては、ややマシな気が。

濃厚接触者の隔離が不必要になったり、コロナ陽性でも2週間ではなく、1週間の病欠で職場復帰が可能なので。

話をPCR検査に戻しまして…

去年2021の下半期では、一般の方のPCR検査結果は24時間以内、職員だと12時間以内に結果が出ていました。

今2022年の8月現在もあまり大差はありませんが、もう少し時間が短縮されているかと。

病院の入院患者さんのPCRの検査結果は、現在なら6時間以内に出ます(病院にもよると思いますが)。

人件費や手間がかかるのも分かりますが、抗原検査があてにならない上に、日本ではまだ濃厚接触者の隔離が実施されているようなので、日本のPCR検査ももう少し時間が短縮されると良いですよね。

コメント